【自然栽培米】糯米・白米 やなぎもち 5kg
¥4,400
【令和5年度産新米】
※大変恐れ入りますが、発送は毎週木曜日とさせて頂いております。あらかじめご了承下さい。
●コンビニ決済、銀行振込での未決済が増えております。
こちらのオンラインショップでは、すべて前払いとさせて頂いております。
コンビニ決済、銀行振込を選択された場合、お支払い完了後に発送とさせて頂いておりますので、お間違いのないようお願い致します。
尚、期日までにお支払いがない場合、自動的にキャンセルとなりますのでご了承下さい。
【送料についてのご注意点】
こちらのネットショップではシステム上、重量による送料の計算等、細かい設定ができないため、複数の商品をご購入頂いた際に、送料が合算されてしまい送料が通常よりも高い金額でのご請求となってしまいます。
システム上、わたしたちにはどうしようもできなく一度そちらの金額をお支払い頂き大変ご迷惑をお掛けするこになってしまいますこと、あらかじめご了承下さい。
クレジットカード決済の場合は、こちらで送料の訂正をさせて頂きます。
訂正の際は、金額変更のメールが送られますのでご確認をお願い致します。
クレジットカード決済以外で決済をされた方(コンビニ決済、銀行振込)につきましては、こちらから変更ができないことになっております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、1度ご提示した金額をお振込み頂きますようお願い致します。
商品発送の際に、送料を再計算し差額分の返金をさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけ頂きますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
----------
「昔、じいちゃんが穂の黒い糯(もち)米作ってたっけね。」
食卓で、いつも五泉市にある実家の話をする義母。
自然栽培をやらせてもらい、またそのことで苦労もかけている義母をなんとか喜ばせたいと思い、その稲を栽培してみようと思いついた。
『やなぎもち』という名前を頼りに新潟の農業試験場に種籾(たねもみ)を探してもらい、10gの種籾を分けていただいた。
「柳のようにしなやかで、食味が良い上にわら細工にも向いている」ようだ。
病害虫に弱い糯米の栽培は、私にはまだまだ難しい。
しなやかな茎は倒伏しやすく、天候によっては米の品質の低下を招いてしまう。
在来作物の野性味は多様性を保ち、大柄な姿やアレロパシーの強さなど、草との競合にも打ち勝つ戦略を持っている一方、機械化され均一で高品質な農産物が望まれる現在の農業では苦労することも多い。
「美しい」「美味しい」「個性的」
そのような輝きを持つ稲を、私は作り続けていきたい。
文・FarmShida 志田光恵
ショップの評価

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください